top of page
検索


3/3に、90年前の貞照寺入仏式記録映画と現代の貞奴オマージュ地域映画公開
2024年3月3日(日)に、各務原市産業文化センター1階で第2回貞奴映画祭®~映画編~ を開催します。あすかホールとかかみがはら21プラザです。フライヤーができました。 ■2023年に90周年を迎えた貞照寺の入仏式の貴重な記録映画(サイレント)...
sadayakkokakamigah
2024年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:101回
0件のコメント


R6.3.3「第2回貞奴芸術祭®~映画編~」開催
2024年3月3日(日)に、各務原市産業文化センター(各務原市那加桜町2-186 名鉄各務原市役所前駅すぐ南)1階のあすかホールにて、第2回貞奴芸術祭~映画編~を開催します。 入場は無料!多くの皆さんに見に来てほしいです。...
sadayakkokakamigah
2023年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:96回
0件のコメント


11/12 恵那峡もみじまつりに出演します!
新曲で臨もうとしている来年2024年の国民文化祭にさきがけて、11月12日(日)13時より、恵那峡ウッドデッキ広場のステージにオペラ貞奴が出演します! とても素敵な秋の恵那峡! いったいどんな演目がよいだろうか、と、頭をひねっているところです。...
sadayakkokakamigah
2023年10月22日読了時間: 1分
閲覧数:81回
0件のコメント


萬松園で、貞奴さんの美学に触れよう~和洋の交錯~
第2回貞奴芸術祭は、「萬松園編」と「映画編」です。 2023年8月7日(月)に開催する「萬松編」を紹介します。 国指定重要文化財「萬松園」を使用して行うため、定員が30名限定となっています。ニ度と巡ってこないプログラムですので、ぜひ、ご都合をつけておでかけください。...
sadayakkokakamigah
2023年5月30日読了時間: 3分
閲覧数:327回
0件のコメント


【募集】8/7に萬松園で演奏したい方
「第2回貞奴芸術祭~萬松園編~」を今年8月7日(月)に開催できることになりました。迎賓館サクラヒルズ川上別荘「萬松園」を借り切って開催します。 テーマは『貞奴さんの美学に触れる~和洋の交錯~』 ■2023年8月7日(月)12:30~ ■ガイド解説つき建物内部見学...
sadayakkokakamigah
2023年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:74回
0件のコメント


第2回貞奴芸術祭は「萬松園編」と「映画編」
3月末に、各務原市まちづくり活動助成金より助成事業の採択をいただき、第2回貞奴芸術祭を開催できることになりました。 ■8月7日(月)に萬松園の場を体感しながら、教養を深め、音楽を愉しむ「萬松園編」 ■3月3日(日)に90年前の貞照寺入仏式の様子と、生誕150周年を記念して制...
sadayakkokakamigah
2023年4月29日読了時間: 1分
閲覧数:31回
0件のコメント


貞照寺の節分まつりで豆まき
2月3日は節分。 代表の金光順子、事務局長の藤田敦子、合唱リーダーの服部左代子の3人で、貞奴さんの菩提寺・貞照寺の節分まつり(17時の会)に参列し、豆まきをしました。 今年は、本堂内でのご祈祷と豆まきのあと、外で年男・年女によって本堂下に集まった皆さんに向けての豆まきも行わ...
sadayakkokakamigah
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


第1回貞奴芸術祭の報告をしました
各務原市「まちづくり助成金」助成事業に採択され実施した「第1回貞奴芸術祭~清流編・紅葉編」について、1月21日に報告をしました。 実際には、翌22日の振返り会で事業終了となるため、この時点では終了していませんでしたが(笑)...
sadayakkokakamigah
2023年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント
10/2クラブ・サークル発表会で合唱3曲披露しました
プリニーの市民会館(各務原市民会館)で、10/2(日)に合唱チームが「ドラマチック木曽川-Opera貞奴-」から、3曲の披露を行いました。 https://youtu.be/5Yapbkivu3Q 各務原市中央ライフデザインセンターのクラブ・サークル発表会の一環でのステージ...
sadayakkokakamigah
2022年10月25日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


11/27(日)村国座で「貞奴芸術祭~紅葉編~」開催します
暑くて天候不順、新型コロナに翻弄された夏が過ぎ、2022年も残すところ4か月を切りました。オペラ貞奴のチームは、8月15日には、岐阜市のぎふ清流文化プラザでのアウトリーチ・コンサートも無事終えることができ、公演動画の配信を開始しました。...
sadayakkokakamigah
2022年9月7日読了時間: 3分
閲覧数:224回
0件のコメント


第1回貞奴芸術祭~清流編~ @皆楽座 記録動画公開
令和4年7月10日(日)に開催した、第1回貞奴芸術祭~清流編~〈午後の部〉です。 礒村崇史さんの主宰するスタジオマルソ様が撮影してくださいました。 https://youtu.be/HulFjldvFWQ 午前の部(10:30開演)と、午後の部(14:00開演)と2回行いま...
sadayakkokakamigah
2022年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:97回
0件のコメント


8/15 ぎふ清流文化プラザで「蘇水の光、萬照の風」(アウトリーチ・コンサート)
岐阜県文化公演動画配信等促進助成事業に採択いただき、ぎふ清流文化プラザでオペラ貞奴のアウトリーチ・コンサートを開催できることになりました。 ※チケットは、こちらから 近代日本初、そして世界で絶賛された女優・川上貞奴が、女優引退後に大きく関わった木曽川の水力による電源開発のビ...
sadayakkokakamigah
2022年6月20日読了時間: 2分
閲覧数:287回
0件のコメント


100年前からのSDGsの精神を引き継ぎます
私たちがテーマとする川上貞奴は、役者や女性の地位向上、教育に取組み、福澤桃介とともに持続可能な再生可能エネルギーである水力発電開発事業に大きく関わりました。その精神を引き継いで、「貞奴」「オペラ貞奴」をキーワードに、以下のSDGsの取組みを推進していきます。...
sadayakkokakamigah
2022年5月18日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


【完売御礼】「第1回貞奴芸術祭~清流編~」7/10(日)皆楽座
午前・午後ともにチケットは完売しました。ありがとうございました。 令和4年度各務原市まちづくり活動助成金助成事業の採択をいただき、【第1回貞奴芸術祭】を、7/10に皆楽座(清流編)と11/27に村国座(紅葉編)で開催いたします。...
sadayakkokakamigah
2022年4月9日読了時間: 3分
閲覧数:614回
0件のコメント


23日いよいよ本番!来場自粛される方は映像配信で!
2年をかけて制作してきた市民オペラ「ドラマチック木曽川―Opera貞奴―」 1月23日にいよいよ開幕です。 新型コロナのオミクロン株が猛威をふるっています。 チケットをお持ちの方で残念ながらご来館はお控えになられる方には、当日お配りする36ページのプログラム冊子や、公演動画...
sadayakkokakamigah
2022年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:365回
0件のコメント


謹賀新年 いよいよ公演間近。チケット追加発売
2年かけて準備してきた市民オペラ「ドラマチック木曽川―Opera貞奴―」 いよいよ公演間近です。 プリニーの市民会館の使用座席数制限が緩和されましたので、入場チケットを追加発売しています。プリニーの市民会館やネットショップでお求めください。 あと少し!...
sadayakkokakamigah
2022年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:86回
0件のコメント


チケット完売御礼!
令和4年1月23日(日)に予定している、市民オペラ「ドラマチック木曽川―Opera貞奴―」のチケットは完売しました。ありがとうございます。 これからの1カ月半、よりよいステージにできるよう、一同しっかりと励みたいと思います。ひきつづき、応援よろしく応援お願いいたします。...
sadayakkokakamigah
2021年12月4日読了時間: 1分
閲覧数:95回
0件のコメント


各務原市観光協会により、10/3のチケット発売が告知されました
各務原市観光協会ウェブサイトの記事はこちら https://kakamigahara-kankou.jp/news/1701 ネット配信のURLのお知らせつき協力チケット等のお申込みはこちら https://sadayakkokkm.official.ec/...
sadayakkokakamigah
2021年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:240回
0件のコメント


ネットショップができました!
来年1月23日の公演チケット(記念クリアファイル付き)、公演動画配信・記念グッズなどのついた応援・協力・賛助チケットなどをお求めいただけます。 ネットショップはこちらです。 https://sadayakkokkm.official.ec/...
sadayakkokakamigah
2021年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:80回
0件のコメント


桃介さんのハナモモ×木曽ヒノキ灰でシルクの草木染
オペラを創るだけではなく、貞奴生誕150周年をきっかけにいろいろな学びを得ることも、私たちにとっては大事なテーマです。 7月31日(土)に、桃介さんがドイツの視察から持ち帰った三色の花の咲くハナモモの子孫の枝を使って草木染ワークショップを行いました。...
sadayakkokakamigah
2021年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:209回
0件のコメント
bottom of page